fc2ブログ

ZBS TIMES

旅行記が中心、たまに東方とか艦これとか駅メモとか。

【旅行記】第五次九阪サイコロの旅 ~Dokodemo Door Edition.【第2夜】

20201031_000155739_iOS.jpg
年末特別シリーズ
サイコロの旅始まります。

ZBS版サイコロの旅5、その第2夜です。
10月31日から11月2日にかけ、いつもの黒鉄重工と共謀し4年ぶり5回目のサイコロの旅を強行。
今回は福岡から大阪へ向かう新たなルート。今回からは主役ともいえる移動距離がバグるあの切符が登場します。

共犯社黒鉄重工:更新を煽らないでくれ、死ぬほど疲れてる。


2020年10月31日土曜日 博多駅前
20201030_233749359_iOS.jpg
はい、当日の朝になりました。
ここからは行程?何それ?なサイコロの旅がスタートします。
一応サイコロの旅というモノとは何ぞやと説明。

〈サイコロの旅とは〉
御存知、北海道のバラエティ番組「水曜どうでしょう」で行われた企画のひとつである。
ルールは以下の通り。
1.6つの選択肢が書かれたフリップにその時点で乗車可能な交通機関をリストアップ。
2.どれを選ぶかは運命のサイコロを振って決定。
3.選ばれた選択肢に従って移動。たとえゴールとは真逆の方向でも、サイコロの決定に従う。
4.目的地に着いたら1に戻る。
以上の基本ルールの他に、ローカルルールを採用。
・移動の基本は、JRの列車すべて。状況に応じて他の交通機関も使用。
・スタートは博多駅、ゴールは大阪駅
・期間は3日間。3日後(11月2日)までにゴールできなければゲームオーバーである。
※黒鉄重工過去記事より一部引用

というやつです。これまでと違う点は「JRの列車すべて」が対象となっています。
これまでは「青春18きっぷ」を主で使用し、目的地へ進む、鈍足サイコロでした。
今回はこれを使います、ドン。

20201030_234320264_iOS.jpg
どこでもドアきっぷ
JR西日本・JR四国・JR九州の全線全列車が乗り放題という西のバグきっぷ。
勿論山陽・九州新幹線全列車が対象になります。
今回はこれをメインに使用します。もちろん時が来れば、JR東日本、JR東海エリアにも入りますので、その場合は課金となります。
これにより最終日に鹿児島県にいようが宮崎県にいようが一瞬でゴール可能。
逆を言うと神戸にいても一瞬で鹿児島まで戻されるという恐ろしい事態も起こりえます。
実際この後距離感覚がマヒしていきます。

ということで問答無用で始めます。
サイコロを振るのは5回目にして初めて全振り、私です。
怖いかクソったれ、元ブラック勤務の俺に勝てるもんか。

20201030_233921579_iOS.jpg
1.一気に中間地点 広島
2.九州よサラバ  新山口
3.泥沼の予感   大分
4.反対方向    長崎
5.どこへ行く気だ 熊本
6.マイナスからのスタート 鹿児島中央

既にぶっ飛んでいますが正気です。
3日間あるもんで、初日はどこ行ってもいいだろという舐めプ。
個人的には長崎方面か、鹿児島もいいな。ということで振ります。

20201030_234147331_iOS.jpg
1.一気に中間地点 広島
9時10分発山陽新幹線みずほ602号に乗り、10時11分に広島着。
この時はちょっとやな、と思っているが一気に280キロ東に向かっている。
幸先のいいスタート、もといちょっと面白くないスタートとなった。

20201031_000832251_iOS.jpg
第1ランナー 山陽新幹線 みずほ602号 新大阪行 N700系
ということで乗ります。意外と乗ることの多い山陽新幹線。
今回のサイコロで何度乗ることになるのか、この数字も見ものです。

vlcsnap-2020-12-25-23h12m24s747.jpg
どこでもドアきっぷでは6回の指定席利用が許されています。
勿論今回は無行程旅ですので、何処で使っていくのかも課題です。
とりあえず今回まず使用することに、下手すりゃ使わずに終わるもありますので。

20201031_011311205_iOS.jpg
あっという間に広島駅に到着。
サイコロ3でも1回来ましたね。

20201031_012516016_iOS.jpg
駅前に、なんかすごい工事してる。。。
ちょうど広電ホームには新型の5200系が。
とかいう間にすぐ次の目が出てきます。移動が速いので考えるほうも大変(他人事)

20201031_012046259_iOS.jpg
2投目
1.ゴールへ王手 岡山
2.日本海側へ  松江
3.少し戻る   新山口
4.ただいま九州 小倉
5.どこ行くの  佐賀
6.出たな四国  高松

半分が本州外、まともなゴール方面は岡山のみ。
路線の都合上しょうがないのですが、これは山陽新幹線シャトルランにもなりかねませんね。
どれ取っても山陽新幹線にはお世話になりますので第2投目。

20201101_020219441_iOS.jpg
3.少し戻る   新山口
10時36分発こだま843号に乗り、11時24分に新山口到着。
感覚的には次のサイコロに運命を任せる、いわゆる一回休みだなと思っていますが、
ここも軽く100キロ超えの移動です。新幹線ヤバい。

vlcsnap-2020-12-25-23h26m51s164.jpg
第2ランナー 山陽新幹線 こだま843号 博多行 700系
こだまレールスターで逆戻り。
この二人で行く新山口は実に6年ぶりですね、ハイ。

20201031_013743393_iOS.jpg
なんとなくですが、3+2配置の号車に乗ります。
2+2の配置座席が自由扱いしてなかったので、残念。
新岩国・徳山と停車して新山口駅に。

20201031_022426023_iOS.jpg
お待たせいつもの新山口。
いやほんとよく来ますね。博多広島と違って人の数は一気に減りました。

20201031_022450912_iOS.jpg
16連の700系はほぼ消えましたが、こいつは健在ですね。
まだ500系もいるので、引退はまだ先か。でも乗れるとき乗っておこうね。

20201031_023040256_iOS.jpg
新山口駅。いつの間にかオシャレタウンの駅みたいになりました。
駅だけ変えてもちょっと出ればいつも通りだから意味ないゾ。

ということで次回は3投目に、ちょっといやーな感じに進みます。

→第3夜へ
関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/12/25 23:39 ] 旅行記 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

FC2カウンター
最新記事、カテゴリー

プロフィール

是本

Author:是本
・ついったー
ZeBon1129
・ピクシブ
是本

月別アーカイブ