
2016年11月3日~5日の東北遠征。
第1話「なんだかホントに旅行した気分です!」へいへ~い、久々の12話完結旅行記だ、わるかねぇぜ?
前:
【旅行記】新北陸・新東北Project ~Revenge of Air Festival.
2016年11月2日水曜日 20時10分 大船駅
2か月ぶりの長距離遠征!
場所は何度目だ、な青森県。どれだけ行けば気が済むんだ。ガイジかな?
今回はいろいろ行きたい場所があるので、巡っていきます。
第1ランナー 東海道・総武・外房線 普通上総一ノ宮行 E217系なんとなく横須賀線に乗って東京へ向かいます。
しかしこれが
悪手!途中列停により停車、
直後にパンタが落ちて停電を起こすという最悪パターン。万事休す!俺たちの旅行はこれによって幕を閉じた・・・かと思った。
この列車は15両、後ろより4両のパンタがまだ生きている!付属編成の頑張りにより品川まで到達し車両点検。その間に並行区間の路線へ乗り換えをします。
第2ランナー 東海道・東北・常磐線 快速取手行 E231系常磐直通が一番早かったのでこれで東京へ。
始発だからとても空いている。

東京駅に到着!
毎度おなじみバスですが、案の定到着ギリギリ!急げ!

発車8分前到着。
遅れてなければ30分前についていたのぜ、さぁ!あとは乗るだけだ!
第3ランナー 弘南バス 津輕号青森行 三菱エアロクイーンここから津輕号に乗り!
のり・・・・の・・・・り・・・・あれ?名簿に名前がないぞ?ワイとウテシ困惑。よく乗車表を見る。
・・・・・これ11月3日のバスの予約票だ!(バアァァァァン)
ワイ内野手、予約日時を間違える痛恨のミス。なんだ今回の旅行!ハナから試されすぎだろ!
こうして、僕らの旅は幕を・・・・
いやっ!まだだっ!ワイ「えぇい!この際だ!今日のバス空席ありますか!?」ウテシ松「あずまシートならあるぞ。」
第3ランナー 弘南バス 津輕号あずまシート青森行 三菱エアロクイーンこのピンチを何とか脱することに成功。
神様・仏様・弘南バス様や!翌日は祝日でしたが1連休ということもあり空いてたんでしょう。
いやまだ運はあるぞ!(始まったばかり)

佐野サービスエリアに。
まだ行程の5%も進んでないんですけど、すごい神経使ってる・・・これ最終回まで持つのか?
1回から無死満塁も無失点で済ますもこの先とても不安である。というかあずまシートなかなかいいな。足元広くて。

凛々しくたたずむ救世主津輕号
この横には走る棺桶ことパンダ号がいました。このパンダ号も弘南バス。
弘南バスの光と闇がここに・・・・

翌朝。青森駅に無事到着。
ありがとう弘南バス。また乗ります。

今年何度目だろうか、この駅をみるのは。
たぶんここ2年で一生分見てると思う

ここで朝飯を。
イギリストーストでも食ってリラックスしな
第4ランナー 奥羽本線 普通弘前行 701系こちらもお馴染み、701系。
結構愛着はあるんですけど、完成模型をマイクロしか出してないのが難点。鉄コレお願いしますよぉ。ついでにE721系も

無事、弘前駅に到着。
とりあえず今回は問題なく着いたら無事、とつけよう・・・
ここで弘前の住人(JIN君・最近県外追放を受け神奈川県に逃げ帰ってきた)と合流。
第5ランナー 弘南鉄道弘南線 普通黒石行 7000系地味に初めての弘南線に乗車します。
乗るのはこけし号。

無事黒石駅に到着。
隣には別のラッピングの7000系が留置しています。

さて黒石ですが
すこし楽しみます。
つづく。
- 関連記事
-
スポンサーサイト