
北海道北東沖
捷四号作戦 後半戦前:
【艦これ】出撃!礼号作戦・E-3【百三十六週目】E-1:
【艦これ】出撃!礼号作戦・E-1【百三十五週目】E-2:
【艦これ】出撃!礼号作戦・E-2【百三十五週目】
E-3殲滅戦スターティングメンバー1:榛名-イタリア-長門-陸奥-飛鷹-隼鷹
2:夕張-雪風-時雨-北上-大井-ビスマルクさて、後半戦に突入です。ここでスタメンをガラリと変えていきます。
久しぶりに超パワー打線の登場です。通算9回目の出場の榛名をはじめに、長門陸奥、イタリアの至宝イタリア、飛鷹隼鷹コンビの第1艦隊、名誉第2艦隊旗艦の夕張、夜戦カットインの鬼雪風・時雨、北上大井コンビ、ドイツの至宝ビスマルクと3か国連合艦隊で敵を迎え撃ちます。

後半戦は出発点が変わります。
千島沖よりスタート。ちなみに機動部隊の場合は北方領土からの出撃となります

道中では戦艦棲姫が押し寄せてきます。殺す気か。
とは言いつつも気合でボス戦へ。

今回のラスボス重巡棲姫。
7回くらい叩けば勝ちです。

ボス編成。戦艦棲鬼がいますがそんなに気にするほどでもなさそう。
あとは雑魚がそろっています
ということでダイジェスト開始
第9海戦危なげない試合運びで初戦を制する。
第1艦隊、第2艦隊ともに小破も出さない完ぺきな試合。

今イベント3隻目の新人ドロップ。
朝潮型の6番艦山雲、弊鎮守府では過去に朝潮型を所属させたことがなかったので、事実上の初めての朝潮型の船籍登録となる。
第10海戦無難にこなし2連勝。
意外とスルスル行けます。これは余裕なんじゃないか?
第11海戦炎上が目立ち始め、初めての引き分け。
ここで扶桑をドロップし嫌な予感がよぎる
第12海戦無難な試合運びで引き分けはさんで3連勝。
残っていたキラキラも消え始め、そろそろ危ないか
第13海戦長門炎上で初の道中撤退で敗戦。
各艦に疲労が見え始める
第14海戦空母ズが炎上し2連敗。
ここ付近から打順をちょこちょこ変更し始める
第15海戦ボスまで進むも決めきれず引き分け。
しかしこれでラスト1回の状態に持っていきました。

怒涛の新人ラッシュ。朝潮型の5番艦朝雲。
ここで一気に朝潮型を2隻補強。
第16海戦道中も強化。戦艦棲姫×2に
飛鷹が炎上し3敗目。
第17海戦ボスへ到達。グラが変わっています。
ここでこいつを仕留めれば優勝です。

ラストボス編成。戦艦棲姫が2隻になっています
あとは雑魚が強化されています。
そして重巡棲姫がとにかくうるさいです。黙れよと。

反航戦により厳しい戦いを強いられ引き分ける。
これは同航戦以上をとれば勝てると確信
第18海戦ボス戦へ行くも反航戦により打線がつながらず連敗。
もうしばらくかかる見込み
第19海戦道中で大炎上。5敗目。
こういう事故は起こるものです
第20海戦 OUT:雪風・ビスマルク IN:潮・プリンツとどめを刺しに行きます。雪風・ビスマルクを下げ潮とプリンツにスイッチ。
代打攻勢で攻め立てる。

T字有利のため壮絶な殴り合いが繰り広げられ夜戦へ。

潮カットイン、夕張連撃からの時雨カットイン
ここ数か月は調子の上がらなかった時雨が今期は好調でした

エースの一撃で重巡棲姫没落。
E-2に続き連続のボス撃破です。

残りの戦艦棲姫もしっかり仕留め、見事に勝利
これにより捷四号作戦完了です。

ご褒美の時間。Ro.43水偵。
イタリア艦に使ってあげて

そして今イベント6隻目の新人。イタリアの至宝重巡ザラ。君はさっきの遠征であったな?
粘り強い打撃がウリ。投手にとってはイヤーなタイプの打者ですね。

こうしてE-3終了です。
戦績は20戦6勝9敗5分、MVPは時雨。優秀選手はイタリアとビスマルク。

そして冬イベント完遂。
総成績
39戦16勝16敗7分
MVP:時雨 優秀選手:夕立・伊勢 新人王:浦風
こうして2月が終了。3月に進んでいきました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト