諏訪わふた~8の第五夜です。諏訪大社の春宮・秋宮を訪問。前回は見れなかった幣拝殿も見れ。もう満足。
一通り見終え、あとは帰宅するだけ。しかしただでは帰りません。
初回:
【旅行記】諏訪わふたー8 ~変態日帰り旅行.【第一夜】前回:
【旅行記】諏訪わふたー8 ~変態日帰り旅行.【第四夜】
2014年8月11日15時30分 諏訪大社春宮駐車場
諏訪大社を発車し、寄り道をして帰ることに。
ドライブの再開です。

西へ向かいます。岡谷もなじみ深いところになりましたね。
今年の諏訪風神祭も行こうかなぁ。

市街地を抜けると、そこはもう農村地帯に。
そう、長野県の南側、伊那・飯田方面へと向かいます。

緑がきれいですね~素晴らしい。
路線的には飯田線沿線。秘境駅寄れるかなとは一瞬考えましたが、車で近寄れないので断念

途中車庫発見。いたのは213系。
どこだかは知りません調べる気も起きないの。

伊那市に到着。
飯田線一帯は何もないというイメージなんですが、ホント何もないですね!
とりあえずだらだら走ります。

国道をまっすぐ。。。なにも面白くない。。。
左に見えるはフフ怖川です。

もとい天竜川です。
行き先は浜松。ずーっと鈍行です。結構つらいです。

宮田村と言うところに。
何もないのでひたすら走るだけです。

中川村。
地味に交通量多いんですけど、なんでここに住んでんの?

走行中、飯田線の313系を追い抜き、撮れるんじゃない?
ということで撮影地探しがスタート。もうこれしか楽しみがないやん。

そして適当な沿線に。
地味に順光なので、あとは技量。

まぁこんなもんでしょう。
前パン313系ってかっこいいと思うんです。ハイ

引きでもう1枚。
もう満足。帰ろう。

りんご畑近く。
長野もリンゴの産地で有名ですね。青森と長野の2強。

飯田市に入りました。
次の都市部が浜松なのでここで何か食べたいところ。

ということで適当なとんかつ屋に。
下手なチェーン店はいやだという弟に高級とんかつをお見舞いします。

とんかつ定食。1500円。
感想としては今まで食べてたとんかつとは一体何だったのかというレベル。
素人でもわかる食感の違いに脱帽。いやぁこれはうまかった。飯田市お越しの際は是非どうぞ。

ハイ、帰りましょう!
バイパスを抜けて天竜峡方面へ
この時、この先の道がとんでもないことになるとはまだ知らなかった。
続く。
- 関連記事
-
スポンサーサイト